イオンSuicaカード
![]() |
|
---|
イオンSuicaカードは、イオンクレジットサービスがビューカードと提携して発行するクレジットカードです。基本機能とサービスが付帯した「イオンカード」にSuica機能が付いて、JR東日本の駅改札やSuica 加盟店などでの利用がスムーズです。「イオンカード」同様に年会費が無料ですが、イオンカード共通の特典が利用できるだけでなく、ビューカード提携カードならではの特典が充実しています。
イオンSuicaカードはこんなにお得!
このカード最大のメリットは、通勤通学から毎日の買物まで使える利用幅の広さとポイントの貯めやすさでしょう。Suicaオートチャージ機能も付いて面倒なチャージが不要、モバイルSuicaに登録すれば定期券としても使える多機能な一枚です。Suica一体型なので通常掛かるモバイルSuicaの年会費が無料になる点も見逃せません。
また、年会費無料カードには珍しい旅行保険が付帯するなど、ビューカード提携カードならではの充実したサービスが魅力です。海外旅行は自動付帯、国内旅行はSuicaで購入した切符や旅行商品の場合に改札を入って出るまでの間をワイドに補償してくれます。
ビューカード提携カードだからココがお得!
・Suicaオートチャージ機能
・Suica発行時デポジット無料
・モバイルSuica年会費無料
・JR東日本窓口でサインレス
・ネット切符予約サービス「えきねっと」
・海外旅行保険(自動付帯)最大500万円
・国内旅行保険(Suica利用時)最大1,000万円
・JR東日本ホテルズ・レンタカー等優待
このカードのもう一つの魅力といえば、 イオンカード共通の特典も利用できることでしょう。イオングループ対象店舗でポイントが2倍になる「お客様わくわくデー」や、カード利用でポイントが2倍付く「Wポイントデー」など魅力的なサービスが満載です。JR東日本やSuicaはもちろん、普段イオンをよく利用する人なら何かと重宝する一枚といえ、追加カードとして「WAONカードプラス」を持てばポイントがさらに貯めやすくなります。
お得なポイントプログラム
イオンSuicaカードの利用で貯まるのは「ときめきポイント」と「WAONポイント」です。 通常利用なら200円毎に1ときめきポイントが貯まり、イオングループ提携店舗で開催される「お客様わくわくデー」や「Wポイントデー」などのポイントアップデーを狙えばさらにポイントが貯めやすくなります。また、ときめきポイントクラブ加盟店ならいつでも通常の2〜3倍、ショッピングサイトのときめきポイントTOWN経由なら最大で21 倍ものポイントアップが可能です。
さらに、ポイントアップデーの買物にはWAONも利用できるため、オートチャージしたWAONで支払えば、チャージ200円毎に1ポイント、利用でさらに1 ポイントの合計2 WAONポイントが貯まります。
イオンSuicaカード対象のポイントアップ・割引カレンダー
ときめきポイント | お客様わくわくデー(イオングループ)2倍 リボときめき5倍デー(イオングループ)5倍 Wポイントデー2倍 ときめきポイントクラブ優待加盟店 2〜3倍 ときめきポイントTOWN最大21倍 |
5・15・25日 5・15・25日 10日 毎日 毎日 |
---|---|---|
WAONポイント | お客様わくわくデー(イオングループ)2倍 | 5・15・25日 |
割引 | お客様感謝デー(イオングループ)5%オフ G.G感謝デー(イオングループ)5%オフ シネマ感謝デー(イオンシネマ)全員1,000円 イオンシネマ300円割引(+同伴1名) ワーナーマイカルシネマズ500円割引(+同伴1名) カウンセリング化粧品(イオングループ)15%オフ |
20・30日 10日 20・30日 毎日 毎日 20・30日 |
貯まったポイントは 1ポイント=1円換算でWAONチャージに当てたり、提携ポイントやマイルへの移行が可能です。ポイント有効期間は最長で2年間、カード利用で貯まったポイントをSuicaに交換できるのもこのカードの魅力で、1,000ポイントから1ポイント=1 Suica換算で交換&チャージができるためポイントを無駄なく消費できます。
申込むのは難しい?
原則として高校生を除く18歳以上であれば誰でも申込みができるため、学生・専業主婦・年金受給者にお勧めです。オンラインから手軽に申込めますが、カードが手元に届くまでには約1ヶ月間を要します。
イオンSuicaカードのデメリット
お得なイオンカードにSuica機能が付いた便利な一枚ですが、Suicaチャージによるポイント付与率が他の鉄道系カードと比較してかなり低いため、Suicaポイント重視だと利用価値があまり感じられません。しかし、WAONと比べて利用できる加盟店が多いSuicaなら、WAONと合わせて電子マネーの利用幅がぐんと広がるため、チャージ時の還元率の低さは利用頻度でカバーできるでしょう。もちろん、イオングループやWAON加盟店での利用が圧倒的にお得なカードなので、SuicaとWAONをうまく使い分けたい人にお勧めです。
是非、この機会にお得なイオンSuicaカードを手に入れてみてください。詳細はこちらからご覧になれます。
名称 | イオンSuicaカード(公式サイト) |
---|---|
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.5%〜2.5%(Suicaチャージ時0.25%) |
ポイント | 200円毎に1ときめきポイント |
交換先 | WAONポイント・Suica・ドコモポイント・JALマイル他 |
マイル移行 | 1ポイント=0.5マイル |
旅行保険 | 海外最大500万円(自動付帯)・国内最大1,000万円(Suica利用時) |
買物保険 | 年間最大50万円 |
家族カード | - |
ETCカード | 無料 |
搭載電子マネー | Suica (チャージポイント半額) |
対応電子マネー | iD, WAON (利用時のみWAONポイント付与), モバイルSuica & SMART ICOCA (チャージポイント半額) |
提携会社 | ビューカード |
発行会社 | イオンクレジットサービス |