ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
![]() |
|
---|
ANAと東京メトロをよくお使いの方にオススメのカード、「ANA To Me CARD PASMO JCB」、通称ソラチカカード。ANAと東京メトロの提携カードで、ANA JCBカードとTo Me CARD PASMOのサービスが一つになりました。 飛行機、地下鉄(JRや私鉄含む)、お買い物はこのソラチカカード一枚でお得に利用できます。
ANAカード機能
ANAカード(一般カード)の機能が付帯しているので、ANAグループ便の利用でフライトマイルはもちろん、ボーナスマイルもたまります。通常入会ボーナスで1000マイル、区間基本のマイレージが+10%飛行機の搭乗で加算されます。毎年カードを継続すると1000マイルボーナスで加算されるため、旅の楽しみがふくらむ一枚です。
日々のお買い物ではJCBのOkiDoKiポイント(カードの利用金額1000円で1ポイント)が貯まり、1ポイントを10マイルまたは5マイルの換算でANAマイルに交換可能です。5マイルコースは無料ですが10マイルコースの場合は年間2100円かかります。
海外旅行損害保険は最高1000万円、国内航空傷害保険は最高1000万円、ショッピングガード保険(海外)は年間100万円、付帯しています。
To Me Card PASMO機能
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)にはPASMOが一体化しているので、電車での移動でも一枚あればオーケーです。
PASMOオートチャージサービスに対応しているので、電車利用はもちろんですが、PASMO加盟店(Suica加盟店も含む)で簡単にお買い物もできます。 残額が減る度に券売機でチャージするする必要がないのでとても便利です。チャージはソラチカカードからのクレジットチャージ。PASMOへのオートチャージはポイント付与対象なので、OkiDokiポイントがオートチャージの度に貯まります。
PASMOには定期券機能も付与することができます。定期券購入時にはクレジット決済によってたまるOkiDokiポイントとは別に、メトロポイントもたまるので、大変お得です。ダブルでポイントがたまります。
東京メトロに乗るとメトロポイントが平日は5ポイント、土休日は15ポイント貯まります。日々の仕事やお買い物の時に東京メトロを使うとポイントがたまります。但し定期券での利用に関しては付与対象外です。
お得なポイントプログラム
ソラチカカードの利用で貯まるのは「Oki Dokiポイント」「メトロポイント」「ANAマイル」です。通常のカード利用なら1,000円毎に1 Oki Dokiポイントが貯まり、ポイントは希望コースに従って1ポイント=5マイルもしくは10マイルへ交換することができます。10マイルコースは移行手数料が掛かるものの、有効期間中(最長2年)にポイントを一度にまとめて移行することで手数料を安く抑えられます。
また、ANA航空券・機内販売・提携ホテルなど、ANAグループ提携サービス利用時にカードで支払えば、Oki Dokiポイントとは別途100円毎に1マイルが加算されます。
マイルが貯まるANAグループ提携サービス
- ANAホテルズ
- ANAグループ便機内販売
- 空港内店舗「ANA FESTA」
- ショッピングサイト「ANAショッピングastyle」
- ANA国内外ツアー「スカイホリデー」「ハローツアー」
- ANAカードマイルプラス提携店(ENEOSなど)
さらに、東京メトロ提携のソラチカカードなら地下鉄利用でメトロポイントが貯まるだけでなく、東京メトロ沿線に広がる提携店舗にて優待サービスが受けられます。メトロポイントとマイルは優遇レートで相互交換が可能で移行手数料も掛からないことから、貯まったOki Dokiポイントは一度メトロポイントに交換し、マイルへ交換するのが一番お得です。
ソラチカカード:1,000メトロポイント → 900マイル(300マイルお得!)
他のカード: 1,000メトロポイント → 600マイル
移行したマイルは、7,500マイルからANAグループ便やスターアライアンス加盟航空会社を含むANAマイレージクラブ提携航空会社の特典航空券に交換でき、家族間でマイル合算も可能なのでコツコツ貯めたマイルで海外行特典航空券をゲットするチャンスです。
ANAマイル | ANAグループやスターアライアンス加盟航空会社のフライト利用、ANAカード提携店の利用 |
メトロポイント | 東京メトロの乗車(定期券区間除く)、定期券購入、To Me CARD提携店の利用 |
OkiDokiポイント | クレジット決済(PASMOオートチャージ含む) |
貯まったポイントは以下のレートで集約することができます。
OkiDoki→ANA | 1ポイント=3~10マイル (5マイルコース無料、10マイルコース年間2100円、ボーナスポイント分は1ポイント=3マイル) |
OkiDoki→メトロ | 1ポイント=5ポイント |
メトロ→ANA | 100ポイント=90マイル |
ANA→メトロ | 10000マイル=10000ポイント |
旅行に行きたい方はANAマイルに、メトロポイントをPASMOに買えて日々の生活で使い方はメトロポイントに交換すると良いかもしれません。ライフスタイルに合わせて集約するポイントを決めると良いと思います。
是非、この機会にお得なANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を手に入れてみてください。金利、リボルビング払い、支払方法などの詳細はこちらからご覧になれます。
ソラチカカードのお得な活用法
PASMO機能・各ポイントプログラム・マイレージプログラム・電子マネーなど、普段の生活の中で使いやすい機能を全て備えた一枚なので、メインカードとして使えばどんどんポイント・マイルが貯まります。特筆すべきはANAカード・To Me CARD・JCBカード、これら全ての優待特典を利用できることでしょう。それぞれの提携サービスを優待利用でき、さらにポイントとマイルが貯まるコストパフォーマンスの高い一枚です。
また、マイルの有効期限が迫っている・特典航空券に交換できる最低マイルに満たない、そんな時に利用したいのがショッピングサイト「ANAショッピングastyle」です。サイトでの買物の支払時に3,000マイルから利用できるため、有効期限の迫ったマイルも無駄なく消費することができます。
申込むのは難しい?
申込みから発行までの所要期間は約1週間、原則として18歳以上であれば比較的簡単に申し込めるカードです。ただ、ソラチカカードはANA JCBカードと重複して持つことができないため、既にANA JCBカードに入会の場合はカード切替となります。
名称 | ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)(公式サイト) |
---|---|
年会費 | 2,100円(初年度無料) |
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
国内航空傷害保険 | 最高1,000万円 |
その他の保険 | - |
ポイント還元率 | マイル移行手数料年間2100円: 1.0% 特約店: 2.0% |
マイル交換 | ![]() |
マイル移行 | 1ポイント=5または10マイル (10マイルは手数料2,100円/年) |
国際ブランド | ![]() |
対応電子マネー | Pasmo, QUICPay, PiTaPa |
チャージ可能電子マネー | Edy, nanaco, モバイルSuica, SMART ICOCA |
ETCカード | 無料 |
提携会社 | 全日本空輸 東京メトロ |
発行会社 | JCB 全日本空輸 東京メトロ |